政府・自民党は15日、バター・脱脂粉乳やチーズといった加工品向けに生乳を出荷した酪農家に支払われる国の補給金(加工原料乳補給金)について、 2017年度の予算額を16年度より64億円(21%)多い370億円とする方針を固めた。
酪農改革を間近に控え、酪農家のストレートな声を世に出しましょう。 報道の前で、公開形式のフォーラムを開催します。 指定団体の改革は必要ないのか?必要なのか? 新ためてクローズアップされている組織の見えない闇の部分をどうするのか?
結果ありきの調査団報告 10月10日から13日、在京の酪農団体、大手乳業、研究者から成る「英国酪農乳業緊急実態調査団」がJミルクの企画でイギリスに渡った。
戦中、戦後にかけ灯油や原油は国の統制品であった。 国民に等しく配給するために作った制度は規制を生み、自由がなくなり、利権が発生し本来の目的とは違った方向へ進む。 現在の酪農、乳業界と通じるものを感じる。 平成28年10月19日 ㈱MMJ代表取締役 茂木修一