乳価決定の方法が大きく変わる。 自民党の提言により、全国規模で入札制度を導入するよう指示された。 弊社や全国自主販売協議会(※)から諮問機関に要請してきた事がようやく実現しそうである。 (※)全国の自主販売する酪農家が作った組織。
10月17日に酪農学園大学で行われた北海道農業経済学会に報告者として参加した。 会議ではプレゼンターによる報告とコメンテーターによる意見交換、質疑が行われた。
7月1日、岩手県 一戸町の(有)土里夢農場の澤口社長が決断した。 岩手県は東北の中でもJAの力が大変強いところで、農業が盛んな県である。 酪農発祥の地であり、今でも東北最大の生乳生産を誇る。 (有)土里夢農場は搾乳牛頭数 170頭、成牛頭数で約200頭を飼養し日量6~7トンの生乳生産を行う。岩手県内6位の規模である。
9月と10月北海道の酪農家を多数訪問できた。 北海道新聞、十勝毎日新聞にMMJ加入の農家、田口畜産のことが大々的に第1面に掲載され(北海道新聞(H26年9月25日))急に北海道が慌ただしくなった。