北海道の⽜たちから搾った濃厚でおいしい⽜乳で作りました。
MMJでは限定された契約農家から集乳し、乳業メーカーに直送しています。
限られた農家から集めた⽣乳は当社の基準をクリアした安全でおいしい⽣乳のみを直送しているため⾼品質な商品を提供しております。
北海道フリーズドライ⽜乳はそこから⽣まれた当社のオリジナル商品です。
北海道のおいしい⽜乳をフリーズドライ製法で粉末状に加⼯しました。
北海道の提携⼯場で⽜乳をマイナス-35℃で凍結し、更に真空状態で⽔分を昇華させ乾燥させます。
従来の全粉乳は⾼温で急速に乾燥させているのに対し、
フリーズドライは低温で乾燥させているため液体に戻したときに⽜乳本来のおいしさが残っているのが特徴です。
図 左:北海道フリーズドライ牛乳、右:全粉乳
― 牛 乳 そ の ま ま の あ じ わ い
北海道フリーズドライ牛乳は全粉乳と比べ細孔(小さな穴)容積が4倍あります。
その細孔内にはおいしい風味がぎゅっと詰まっております。
また、高温乾燥で損なわれてしまうフレッシュな風味もフリーズドライの低温乾燥ではほとんど損なわれません。
従来の全粉乳と⽐べより⽜乳に近い⾵味をお楽しみ頂けます。
― 長 期 保 存
常温で⻑期保存(⽣産⽇より1年間)が可能です。
また、重量は⽜乳のおおよそ1/10と⾮常に軽量で持ち出しにも優れています。
アウトドアへの持ち出しでお料理の幅が広がります。
― 溶 か し て 使 う
牛乳は88%の水分と12%の固形分で出来ており、この比率に基づいて溶かして頂くと牛乳と同等の濃度になります。
牛乳として飲んで頂くのはもちろん、加工食品の原料にも使って頂けます。
長期保存が可能ですので、使いたいときに使いたい量をお湯と混ぜてお使いください。
また、フリーズドライ牛乳は牛乳から固形分を取り出した食品なので、溶かす際にお湯の量を変えることで濃縮乳や練乳をお作り頂くことが可能です。
<使用例>
・ 牛 乳 と し て 飲 む 場 合
130ccのお湯(60〜80℃)に20gを溶かしていただくと牛乳一杯分が作れます。
(130ccの水を電子レンジ600Wで1分20~30秒温めますと丁度良い温度になります。)
粉末の量はお好みで増やしても濃厚で美味しくお召し上がり頂けます。
☆こちらに顆粒コンソメ小さじ1/2入れると牛乳スープが作れます。
☆コーヒーや紅茶のミルクとして使⽤する場合もお湯で溶かしてからお使いください。
・ ア イ ス ク リ ー ム
材料:FD牛乳40g、お湯(60℃~80℃)100ml、卵1個(卵黄と卵白に分けておく)、砂糖15g
1. FD牛乳とお湯を混ぜ、牛乳を作ります。作った牛乳は熱を冷ましてください。
2. 卵白を砂糖と混ぜてホイップし、メレンゲを作ります。
3. 2に卵黄を混ぜます。
4. 3に冷ましておいた牛乳を混ぜます。
5. 容器に移し、冷凍します。凍ったら出来上がりです。
― そ の ま ま 使 う
料理の味を薄くせずに⽜乳の⾵味とコクをプラスして頂けます。
どんな料理でもお好きなものにまぜたりふりかけたりしてお使いください。
仕上げにふりかければ⾒た⽬も華やかに。
商 品 名
原 材 料 名
栄養成分 (20g中)
ア レ ル ギ ー 物 質
販 売 元
北海道フリーズドライ⽜乳
⽜乳(北海道製造)
エネルギー102.8kcal ∕ たんぱく質5.34g / 脂質5.82g ∕ 炭⽔化物7.28g ∕ ⾷塩相当量0.16g
乳
株式会社 MMJ